ポッドキャスト

マガジンエロイヒト

こちらマガジンエロイヒト

地球が開始する日

宇宙全史掲示板

宇宙全史関連

宇宙全史動画

ユグドラシルドジャンクション

250865


3759 - ユグドラシルドジャンクション

2025/10/17 (Fri) 18:20:23


2025_1017_金曜


元々は同じ星の同じ種族だったが

進化の過程で一方はセックスを探求するという文化を選ばず

頭でっかちの理性偏重の道を突き進んでいった

その結果 少数派であるセックス族を閉じ込め 隔離している

地球に来たセックス族 男女 50体はまもなく 絶滅している

また元の星でもセックス族がいなくなり

たった50体だったが それなりに バランスが取れていたもの が崩れ

ほどなく 衰退していっている


巨人族

巨人族というのは妖怪のスタンダードな形としてあった

3m から 大きいのになると 5m というのもいた

しかし 肉体で二足歩行 直立状態ではそのあたりが地球の重力では限界値 のようであった


  以下次号


ーー記事ーー

NHKは16日、今月1日に開始したインターネット配信サービス「NHK ONE」で11月以降、「受信契約情報の登録・連携のお願い」のメッセージを繰り返し表示しても応じないユーザーに対し、画面の一部に

「閉じられないメッセージ」を表示する準備を進めていることを明らかにした。開始時期は未定で、「どれぐらいの方がメッセージに反応するかを把握した上で決める」としている。

受信契約とのひもづけに必要なアカウント登録に応じないユーザーも対象となる。

「NHK ONE」は、改正放送法でネット配信がNHKの必須業務とされたことに伴うサービス。ネットで「放送と同一の価値」を提供する一方で、受信契約をしていないユーザーによる「ただ乗り」が懸念されている。

以前の「NHKプラス」から移行したユーザーは既に受信契約の確認が済んでいるため、「登録・連携のお願い」メッセージは表示されない。また、NHKは「災害時や緊急時には受信契約なしで見られるようにする」としている。

ーーーー

NHKの国際放送(NHKワールド)は、中国語サービスを2019年から提供しており、無料で視聴可能(オンライン・ラジオ)。日本人向け国内放送は受信料が必要。

2025年度の国際放送交付金は約35.8億円(政府予算)。2025年からAI音声導入やネット配信強化予定だが、新規スタートではなく継続・拡大。批判の声 Show more

ーー終了ーー


一見 彼ら NHK の 言ってることはもっとものように見えないこともないがしかし ネット世界における常識からすればだいぶ ゴリ押し にしか見えない

こういうことをやってるからどんどんと若者 勢力は nhk に対する拒否反応を示すということに nhk は気づいていないのか

気づいていても押し 切れると思ってるのか知らないけれども やり方を変える気はないようだ 私は nhk など 10個か 20個ぐらいに分割して小さな組織体にしなければはっきり言えば済まない

つまり 放送における変更 報道 外国勢力の影響のもとに 日本人を騙し続けるということを これからもやり続けるのだから これはどうにも 我慢がならない動きの 一つだということ あなたに言っておく

そして nhk は日本国内に居住する外国人を含める nhk を見ている これらの連中から どうしてお金を取らないのだ 明らかにおかしい

受像機を持っているのがそのまま受信料の対象になるというのであれば この人たちはスマホを持っていて nhk を見られるのならそれは受信料を払えという方向に絶対に持って行くはずなのだが

そこに含まれているのは日本国籍を持ってる日本人だけ聞か日本人であるとかつまり

中国人 朝鮮人 他 欧米 白人 黒人 そうしたものからは全然お金を取らないというのは本当にどういうことなのか

彼らはどうしてこんなに公然と日本人 差別 搾取をするのか 我々は怒らなければならない



ーー記事ーー

維新の12条件

1:「経済財政政策」・ガソリン暫定税率の廃止・給付付き税額控除の制度設計を行う・食品消費税の2年間ゼロ(免税)・2万円の現金一律給付策は行わないなど
2:「社会保障政策」・2025年通常国会で締結した「三党合意」の確実な履行・保険財政健全化策推進(インフレ対応)・第3号被保険者制度の見直しなど
3:「皇室・憲法改正・家族制度等」・旧宮家の男系男子の養子縁組を実現する皇室典範の改正・憲法9条改正に関する両党の協議体設置・「同一戸籍・同一氏」の原則を維持した旧姓の通称使用の法制化など
4:「外交安全保障政策」・安全保障環境の変化に伴う戦略3文書改定の前倒し
・防衛装備移転三原則の運用指針5類型撤廃など
5:「インテリジェンス政策」・インテリジェンス・スパイ防止関連法制の制定など
6:「エネルギー政策」・原発再稼働の推進など
7:「食料安保・国土政策」
8:「経済安保政策」
9:「人口政策・外国人政策」・外国人比率上昇抑制及び外国人総量規制を含む人口戦略策定など
10:「教育政策」・高校教育無償化本格実施・小学校給食無償化など
11:「統治機構改革」・いわゆる「副首都構想」など
12:「政治改革」・企業団体献金の廃止・議員定数削減 国会議員1割を目標に削減など

ーー終了ーー


企業献金 廃止 これ以外はだいたいなところは飲むのではないかと思うけれども 全部飲んでしまったら自民党はイコール 維新になってしまう

細かいところの拒否は私は まだ現時点は分からないけれども 概ね 相当 妥協することになりそうだな ということが伺える

福祉と交渉に関しては大阪ではなく他の都市 もそこに含まれるということになっているが しかしこれもなんだか 胡散臭くはある

だが背に腹は代えられない状況になっているのだから結局 維新は自分の党の勢いが相当 下がっているということも踏まえて

どこかで 彼らも妥協するしかないという 玉虫色のところが出てくるだろう 連立政権というのは結局のところ 相手の言うことを聞くという あやふやな政治集団になってしまうので

多党化 つまり 2つの3つも4つも合体した政府ということになれば本当に何も決められなくなる ヨーロッパで実際にそれが起きており

いわゆる 移民を含める 不法移民を含める様々な動きに対して 何の解決もできないという結果 国がガタガタになってしまった

日本を そのような状況にしないために早い段階でやっぱり 選挙 するべきだなと 私はこれを強く思う


ーー記事ーー
【候補者5人に聞く】反グローバリズム台頭を背景に関心高まる「外国人に関する政策」<宮城県知事選挙>https://t.co/RvM5G6cVEo pic.twitter.com/SrVYR8Ox4c

— さいたま (@saitama_5992) October 15, 2025
https://youtu.be/q3pPnAIxk-c
ーーーー
和田 政宗

村井知事が移民前提の土葬墓地を「批判があってもやらなければならない」と述べたことに対し、神谷参政党代表来援の街頭演説で、私が土葬墓地を取りやめるべき理由を、AIの発展と労働力の観点で述べた動画です。
https://twitter.com/i/status/1978578565785661783

大激戦の宮城県知事選8日目。 亘理駅→県南部を横断。 村井県政20年で東京圏への人口流出は全国ワースト、出生率はワースト2位。 一次産業強化、出産育児無償化で地域の若者不足を転換する。 農業振興への皆様のご意見お寄せください!
https://twitter.com/i/status/1978603146466533517

ーーーーー
今回の宮城県知事選挙で、移民推進政策に反対の立場をとっているのは、和田政宗候補1人です。 今回の選挙で特筆すべきポイントです。
ーーーーー
宮城県知事選挙の期日前投票が前回比の31倍に、…………さ、31倍ッッッ!!!??? pic.twitter.com/2oV56Bmwxi

— さいたま (@saitama_5992) October 16, 2025

調べたところ 令和7年6月1日現在の宮城県の推計人口は 2,234,093人 期日前投票39,926人 31倍は凄いですが、油断できないですね… これから当日投票まで130万人以上の投票がなければ投票率60%にならない

私もはじめ驚きましたが、3万9926人で31倍ですからね。 31で割ると1287人で単にこれまでが無茶苦茶に少なかった。 政治に無関心な土地柄だったのが多少ましになった程度なのかな?と。

ーー終了ーー


前回の投票率は59%ぐらいだったそうで 今回は 65%ぐらいまで伸びなければこの和田と候補と言われている人の勝ちの目はない そうだ

私は適当に 言っているけれど 公職選挙法の関連があるから 私は誰が勝てか応援するだとかそんなことは一切言わないが

この 和田 候補 というものが出て参政党が大きく 指示している流れの中で 投票率がおそらく 高まるであろう

期日前投票にしても 前回が全く入っていなかったということから比べればダントツに伸びているという言い方である

つまり この村井と言われているものが 競争相手のいない空間の中で何回も当選し 独裁体制を作り上げていったという言い方になる

同じ人間がどれだけいい政治家であったとしても 4カイも 5回 もやっていればその内部に権力においての独裁体制 つまり 中国と同じものを必ず作る

地場産業であるとか関係の人間との関係だけが深くなり 他の人の意見は入らなくなっていく

そうしたことを考えた時に 新陳代謝という意味だけで見るのなら この選挙というものをシステム 好意的に 肯定的に考えることは言える

だが 愚修 政治的な形で地元の 年寄り たちが顔面に 村井さんというこの 従来からのキャラクターを支持するという形であるのなら 何も変わらず 勝手に外国人が入れ込まれ

その上で 自分で育てた地域を後から横から後ろから入ってきた人たちにただ同然で盗まれるといったことが これから 大きく出てくる

これは 宮城県の判断であるから 私は分からないとしか言いようがないが

自分が自分であるということ どういう風に解釈し行動するのか が この選挙結果につながる という言い方だけはしておこう



ーー記事ーー
知り合いファミリーが川口市から引っ越しする事になった。かわいい娘ちゃんがいる家庭だ。理由はお察しの通りだ。
不動産屋で理由を述べた時、「僕の担当だけでも5人目です。」と言われたそうだ。

— たけし (@nekonogonyan) October 15, 2025

さいたま市で不動産会社にて勤務していますが、川口市から引っ越されるお客様のお引越し理由は、ほとんどが外国人問題です

川口は鋳物を初めとした「ものづくり産業」が有名な街でしたが、今では【川口=外国人問題】と結び付けられるのが大変残念です

政治家の責任だと思います#川口 #外国人問題 https://t.co/NhN6O5Htaw

— うらわのけんと@530運動 (@urawa_reds530) October 15, 2025

かなり反響をいただいたため、補足します

全ての外国籍の方が原因というわけではありません。日本のルールを守り、文化を尊重してくださる外国籍の方も大勢います

一部の方が起こすトラブルで、全ての外国籍の方にヘイトが向かないように、不法滞在者へは政府や行政が厳しく対応するべきだと思います

— うらわのけんと@530運動 (@urawa_reds530) October 16, 2025

川口市のコンビニに立ち寄っただけでも、クルド人と思われる人達がたむろしていて、「ここはヤバイ」と思う治安でした。 https://t.co/x2K3wzpRwi

— ほし (@w4f75x7MJ9I2gdb) October 16, 2025

私も川口市在住です!娘が小4なのですが、学校の隣に公園があって、帰宅後その公園で遊びたくてもやはり、怖いと言う理由でそこで遊べません。同じクラスの男の子が、そこで遊んでたクルド人の子供にボールをぶつけられたと言うのも聞きました…本当平穏な日々を過ごしたいです。

— miho30 (@sk30reds) October 15, 2025

こんにちは

川口は太郎焼きの町だと思っています

引越し理由となる外国人問題とは騒がしいとか大勢で集まるとかですか?

— Na (@Na88440602Na) October 16, 2025

昼夜問わず騒音被害、ゴミ出しルールを守らない、共用部に私有物を置く、大勢の友人を招くなどですね。

もちろん、ルールを守って日本の文化を尊重してくださる外国籍の方もたくさん居ます!

— うらわのけんと@530運動 (@urawa_reds530) October 16, 2025

ちょっとまえに川口の不動産関係のひとらしきポストでこういうのがあったけど、まあ県知事と市長と警察が揃って動かないんだから、客のほうが怖いと思うのは仕方ないよね…。 pic.twitter.com/GNUyEmxVWB

— ピエー (@pieeele) October 15, 2025

SUUMOやアットホームなどのサイトを見ると川口市だけ抜きん出てマンションの売却物件が多いです
昨年からずっとです pic.twitter.com/l3pgusVBgp

— ぴよこ (@chick3445) October 15, 2025

いまSUUMOで検索したらガチやた
中古戸建 pic.twitter.com/mrNySzMUIv

— ももすけ︎双子1y (@momoko0620) October 15, 2025

自分も川口市(最寄駅は蕨)に住んでいましたが、8ヶ月で引っ越しました。
治安は悪いですよ。外国人の人数わずかじゃんみたいなコメントありますが、彼ら集団で行動するんですよね。

— Lio (@Lioxe_) October 15, 2025

どうして日本人が避難しないといけないのかな?ここは日本なんだけど

— シカゴ人 (@d596czxj6k) October 15, 2025

ーー終了ーー


トルコの駐日大使はこれらの動きは来るのが 田舎者であるからそうしたことをやっているのだ みたいな形でトルコ 国民には害がない悪意はないのだ的な形で言葉を作っていたが

結局のところ 田舎者であっても大人しく 礼儀を正しい人はいっぱいいる

つまり クルド においては これはクルドという民族特性のものとするべきなのかやりトルコ 全体としてレベルが低い人たちが多い国 国家であるからこそ

それらの中から出てきた人間は自分たちの 母国と同じようなことを日本でもできるのだと思ってやってしまうという それ

そして日本人はトルコ人と違って 大人しいからどれだけでも自分が王様にでもなったような気分 エゴが拡大して そして 川口市においては やりたい放題になっているということが伺われる

しかし もう我慢の限界であり これらの連中を何か美材をつけてても追い出す という それぐらいの強い態度を見せなければ彼らは消えていかないでていかないだろう

ここは日本であり トルコとではない、トルコだからこそ国というものを発展することができなかったという自己反省をするべきだ

通貨が下がり 主要産業は無人機を含めるような人を殺す機械でしかなく それ以外の主要な物品というものを作り出すことができない

品種改良も 新発見もできない それはなぜか、クルドが この生き方を見ればそれが答えなのだとわかる

自分さえよければいい 自分の快楽 さえつかめれば他の人間にどれだけ迷惑をかけても構わない このご迷惑をかけるというのは代価を支払わないということそのものだ

つまり 食い逃げ かっぱら 野郎という意味でもある そういう人間 集団が詰まってる 国家が 発展できるわけがない

そこから出てきている トルコ大使の言葉というものも彼らなりの精一杯の誠意を持って 答えているつもりかもしれないけれども

私 日本の庶民のクズの私から見れば 何てレベルの低いこと言ってるのだ この人は という そのような言葉を出さざるを得ないのだ

そしてこの現実に対して日本の 我々はどうするかといえば日本の国をある程度の範囲で閉じるということをやらなければ

私たちなるもの 日本 なるもののこういう性格 独自のもの全てが失 われる ぐちゃぐちゃになる

料理というものは それぞれ個別のパーツを持つものがたくさんの皿が集まることによっておいしさを醸し出す

しかし グローバリスト いわゆる 中国 こういう連中のやろうとしていることは 例えば 介護施設で与えられる食事は あなたは知っているか

お粥 どころではない ただのペーストのドロドロのスープ なのか 固形物なのかわからないようなものを毎日食べさせられているノリのようなものだ

人類 世界はこのような形にしてしまうと思ってるのは グローバリストや 中国共産党である

それは人類の死滅を意味する 生きてる 楽しみも全くなくなってしまう そういうことを 大きな目線で捉え直していただきたい

川口 におけるクルドの問題 外国人の問題というのはそれらがはみ出て表現されていると言い方 私はするのである


ーー記事ーー

 永田町に激震が走る中、維新幹部の携帯電話が鳴った。自民総裁選で高市早苗氏を押し上げた自民重鎮からだった。

「小泉陣営との交渉は、どういう条件だったんだ?」  総裁選期間中から、小泉進次郎農相の総裁就任を見込み、陣営幹部と水面下で連立を視野に交渉を重ねていた維新。

片や高市総裁とのパイプは太くはない。「あてが外れた」(幹部)と、政権入りは白紙に戻ったかに思えた。

うなった重鎮


 そこに舞い込んだ重鎮の報。維新幹部は小泉陣営に持ちかけていた“条件”となる政策協議の十数項目を説明した。

「なるほど…」とうなった重鎮は本題に入る。「一緒にやれないか。細かい話は今後だ」。

連立含みで高市氏とも連絡を取るよう求めた。  ここ数日。両党の国対委員長や他の幹部は秘密裏の会談や連絡を重ね急激に近づいた。

15日には維新の吉村洋文代表(大阪府知事)が急きょ上京し、高市氏と会談。

野党統一の「玉木雄一郎首相」に向けた動きが停滞するのを横目に、幹部は「スタートラインに立った」と満足げに語った。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/add661961e74198f5731ec373672576b6d0f143f
ーー終了ーー


この記事が本当なら普通に考えればこの自民党の重鎮というのは 麻生さん以外にはないだろう だが 本当にこんなことを言ったかなという

つまりそう したことをわざわざ 記者に漏らしたという意味 基本的にはそういう 情報空間というかなんとか説得するための全体構造を作り出すために意図的に流された ただの物語だったのではないかという気もしないではない

いずれにせよ維新がこれに飛びついたというのはなんとなくわかる維新はあと3回ぐらい選挙したら 社民党 みたいな方向に本当になってただろうということが伺われるので

ここで自民党の中に吸収されてもいいから つまり 自民党の中の会派の一つになってもいいから 自分たちの思いというか それをやりたいと割り切ってしまった人々が

この今回の動きを引っ張っているのだろう 維新の中にも 極左の人たちはなんだかんだ言ってたくさん残っている

そういう連中をどう解き伏せるのか知らないけれどその左側の人たちに何かができるのか と言ったらどうせ何もできないからやっぱりこれが正しかったんだろう という言い方だけはしておく



ーー記事ーー

政府は2026年度にも査証(ビザ)の申請にかかる手数料を欧米並みに引き上げる。訪日外国人(インバウンド)の増加を受け、発行コスト増や物価高を手数料に反映する。オーバーツーリズム(観光公害)の軽減にもつなげる。

引き上げ幅は主要7カ国(G7)や経済協力開発機構(OECD)加盟国の水準などを参考に、関係省庁と協議して決める。商用や長期滞在のビザなども含む。

ーーー

観光庁の管轄は国土交通省。
そして大臣は13年連続で公明党だったが連立離脱で、やっとまともな施策が出てきたな。

ーー終了ーー


これらは 官公庁の管轄が国土交通省であり 創価学会 公明党が握っていたから分かっていたけれども あえて放置されていた問題 3000円前後で日本に簡単にやってくる

ビザが取れるということそのものが間違っていたアメリカは1万円ぐらい取っていたはずだ これを値上げするべき5万円ぐらいでもいいのではないか

そして 小泉を総理大臣にすることで 日本を 観光立国 という名目で中国に全て 譲り渡すことを考えていた 菅という男の野望は潰えた

基本的に次の総理大臣の流れの中でスガが生きているかどうかまではわからない だがこの男が消え去る前にふるさと納税 のシステム 欠陥 これを直すか または廃止するか

そしてこの観光立国に向けた外国人 不良外国人を含める 不法移民を含める レベルの低すぎる人々の日本への流入をはっきり言えば 止めてしまうということ

それを やること 菅とその周辺 勢力というのは創価学会 公明党と中国というのは 人口爆弾によって日本を内側から破壊することしか求めておらず そして実際にそれをやってきた

これを法律の思考によって徹底的に追い出すということをやらなければならない

やりすぎてもどうせ 入ってくる 私は野生動物 クマなどに関して絶滅に近いぐらい 殺してもすぐ増えるという風に言ったのは

結局そのあたりからも来る日本はまだそれだけの魅力はあるのだ 他の国のレベルがあまりにもあまりにも低いから


ーー記事ーー

 衆院議院運営委員会は16日、臨時国会の議事を協議する理事会を、予定していた午前11時に開けなかった。自民党は首相指名選挙を21日に行う日程を決めたい考えだったが、新政権を巡る政党間協議が続いているとして立憲民主党などが出席しなかった。自民は16日中の開催を立民に引き続き呼び掛ける。

ーー終了ーー


何も生み出さない人間 集団は相手の足を引っ張ることで自分自身のアピールをする 炎上商法

人の悪口を言って自分自身の治を高める 売る そうしたことしかできないのが この 立憲民主党と左側の無能な人々だ こういう連中を始末しなければ 新しい世界 の到来はないということは何度も言っておく


ーー記事ーー

【速報】 日本維新の会 藤田文武共同代表会見で、フリーの横田一記者は『吉村洋文代表が、『自民党との連立には「企業団体献金の廃止」が【”絶対条件”】と言ったが』と【大嘘】を記者会見で質問をしたが、藤田共同代表に意地悪な質問、そんなことは言っていないと一蹴される。
https://twitter.com/i/status/1978747515802394721
ーー終了ーー


言葉の力だけで相手を騙す 相手 自らの時間とエネルギーを使わせて自分自身の利益を獲得するというやり方が試合とコントロールを求める者たちの共通項だ これを精神世界の人たちは 因子だとかどうだとか 分類するのが好きだけれど

そういうことをしてもいいけれども 問題はこれらの手法に対してどう対抗するのかである

これを上手に対抗しなければ やたら無駄にエネルギーを使われてそしてその上でしかし 相手の言った通りの世界に誘導されてしまうのだから

問題は自分自身を確固たら自分をこの場合は持っておくこと そうするとエゴとやらの兼ね合いが非常に難しくなるのだが これはこれ以上言わない

維新の会ははっきり言えばアメリカに見捨てられた政党だ だから自民党とくっついて 消滅したとしても 党が それでもやっていくしかないと腹をくくった

そして 維新の会の代わりに出てきているのが 賛成 党だ次の総選挙で賛成 党が不自然に自民党を乗り越えるかのような 大徳 票数というもの を獲得したら

それは日本でも本当に不正選挙が何らかの形で行われているのではないかと疑わなければならない そういう段階に入っている

高市早苗になったにもかかわらず 賛成 党が極端に伸びるということは 普通の常識ではありえないそれでも次の総選挙はおそらく 年内ではないかと言われているくらいだが

少なくとも 予算が決まったら即 選挙でないかというとなるとどうなるかといえば 私たちの日本というものは古来からずっと コントロールされ続けてきた国

それに気づかない 愚かな国民 というこの構造が続いてきたけれど それこそ今この最後の終末期における最後のステージの舞台の上でこれに気づいて

これをひっくり返すということが求められているということに数多くの日本人はここで気づかなければどうにもならないのだ


ーー記事ーー

立憲民主党の野田佳彦代表は17日、自民党との連立協議を進める日本維新の会が「議員定数削減」を絶対条件に掲げたことについて「それを持って迂闊に連立を組むなんてことはやめた方がいい」と指摘した。

また「党首討論という国民が見ている前で、相当数の議員数削減を通常国会で実現しようと言ったが、一票の格差の是正の範囲で少しやったが、約束したことは履行されていない。国対同士で文書を交わしても守らなかった政党と約束しても、私は信用しちゃいけないと思う。相当、裏を取らなければダメだ。裏を取っても騙される可能性もある」と、維新に対して忠告した。

https://www.fnn.jp/articles/-/946836
ーー終了ーー


ついこのあいだまで国民と立憲と一心で合体して政権を取ろうとか言っていた中心人物がこんなことを言い出す

維新と自民党が組んでこの定数削減ということをやられれば 立憲民主党の消滅の危機にあるということ 一番よくわかってるのはこの人だからだろう

しかし 定数削減が簡単に実現すると私も思わないがなぜならば 既得利権があまりにも大きいから

しかしそれ以外の制度に関してはおそらく 高市さんは相当なところを飲み込むと判断する

そのことで 日本の政治や行政 社会 暮らしぶりが大きく変わるかと言ったら私はそれは本当に何とも言えないが

少なくても 維新は自民の側に寄せた リベラルの側を捨てなければ自分たちの生き残りはありえないと理解している

だから大分 変身 する 少なくとも 短期間はそう見せるのではないかと判定する

つまり グローバル リベラリストの側に立ってしまうと党そのものが消滅に向かうということである


ーーー記事
「難しいと思いますが、これができないと日本の改革は到底できないと思います」とし、具体的な削減数を聞かれると「1割。例えば衆議院であれば500人いますから50人」とし「やったことないでしょうから、いま吉村ナニ言ってるんだ!?ってテレビ見てる国会議員全員が思ってると思いますが、そのくらいの改革やって日本変えていきましょう」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb8e78f4f0d866542f85e9679020d83f6f358b4

ーーーー
【自民・維新だけで決められない】日本維新の会の吉村洋文は、連立協議で『議員定数減は絶対条件』について、自民党議員「時間的に無理」「自民と維新だけできめられる話ではない」
高市早苗総裁周辺「すぐにやりましょうとは言えない」「削減に向けて協議するなど落としどころを探らないと」 pic.twitter.com/9YhjkpMcR2

— Mi2 (@mi2_yes) October 17, 2025

ーーー終了

これは比例の敗者復活 を含める そのあたりの数字を修正すれば何とか50人までいきなりは言えないけれどもできるのではないかと思う

選挙区をいきなり変えて色々やり出すとおそらく おかしなことの始まる つまり 利権争い という意味ではあるが

だからどういうやり方かは知らないけど変える 変えたふりをするということは 高市側がやらざるを得ない

そしてこのことにおそらく 一番最も反対してるのは リベラル 立憲民主党 ほか プラスアルファだ 国民民主は今回のたまきの モタモタ とした動きで決断力のない人間だとバレてしまったので

次の選挙で大きく伸ばす という見込みはないだろう よくて現状維持ではないかと思う

ただ その流れの中で繰り返すが 参政党が異常に 得票数を獲得するという事態になった時は

私たちはこの日本で不正選挙が行われているのではないかということを踏まえて 色々と考えなければならないのである

ーーー記事
只の一般人・橋下徹という男「維新議員のいきなり大臣は無理!連立は早い!」
https://twitter.com/i/status/1978812272026763356
ーーー終了

この人は小泉政権が誕生の時なら維新は協力して中から大臣を出すということを言っていた気がするけれどもう忘れたのか

結局この人が実際 維新のオーナーであるということだが 維新の現役の連中はいつまでも この橋本という老害に何でもかんでも言われたくないという反発な気持ちがだいぶ大きくなっているということは知っておいた方が良い

それを踏まえて 先に自民党とくっついて 大臣経験者を出すということをやれば 橋本の影響力というものはどんどんと 下がっていく

なぜならば 橋本は大事になんかなったことはないからだ 結局 この世界における位取りというか そうした身分格差と言われているものはある

その上で 橋本がオーナーと言っても あなたは大臣をやったことがないじゃないですかと言われればそれでおしまいだ

そういうことの事態を恐れる彼は人の足を引っ張ることによって言葉の力で妨害することによって自分自身の なんだろう 地位を守ろうとしている そんな風に見えるのである

ーーー記事
安倍氏暗殺事件に「社会的意義」があったとする毎日新聞の企画。
憤激の余り言葉が出ない。 pic.twitter.com/vCRhCbZaVL

— 小川榮太郎 (@ogawaeitaro) October 16, 2025

ーーー終了

おそらく 毎日新聞 というのは中国と韓国と両方と繋がっているのだけれども 中国と深く 繋がってるのは朝日新聞だとすれば

毎日新聞はどちらかといえば朝鮮になるのだろうか いずれにせよ これらは 大陸半島勢力における専制 独裁の側からの命令 オーダーだという風にとらえるし

もう一つは 公明党が離脱したということに対して自民党は悪いのだということの イメージづくり というか それなのではないかと思う

毎日新聞 というのは 聖教新聞や公明新聞の印刷を受けもってる 大体のところは

だからこれらの連中が非常に大きなお客さんだそのお客さんが困ってるから 連立 離脱をしたのだからその状況下でお客さんを助ける動きをするのが自分たちの売り上げの確保につながるとで

こういう記事を出してきた可能性は高い、彼らに思想性なんかない 儲かるかも分からないかだけ

そしてそのことで他人を貶めることで それが なさるのなら喜んで それをやるというのは既存のオールドメディアのしかも 朝日とか毎日とかのリベラ ルと称するキチガイたち

この言葉を使うけれども そういう彼らなのだからあんまり怒っても仕方がない 怒るという表現は見せるけれども 本当の意味でおこっても仕方ない これはどうせ 工作 だからだ

ーーー記事

 
国民民主党支持層では
 
「高市内閣がいい」56.6%
「玉木内閣がいい」27.6%

wwwwwww pic.twitter.com/IvUe6WNgzF

— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) October 16, 2025
ーーーーー

メトロノーム玉木:  政策は減税、積極財政で、右に振れ  思想は連合の支配で、左に振れ  ブレまくる政治家は  いつも二者択一の選択で選択を誤る  今回も自民に付かず、公明に付いた
ーーー終了

今回のたまきの決断力の無さ というものを見るときに国民民主党の支持者というものは次々と離れ 自民党に戻っていくだろう

自民党の石破がいやでそして国民や維新や参政党に行った連中がほとんど だ か ら だ

だが少なくとも 高市 政権の時 4年間ぐらい続くのか その仮において 保守の人たちは 一旦は全て自民党に集まるということになる

国民民主は多分党の勢いがここで止まる だろう これは どうしよう を変えた方がいいのではないかと 私はこれを思う 幹事長が投資になった方がいいのではないか ここまで思ってしまうのだ

ーーー記事
自維連立について 参院選で落選した柳本氏 「ハレーションは間違いなくある。今までバチバチやってきたのに戸惑いしかない」 大阪自民地方議員 「大阪にとっては受け入れられない」 それって保身ありきで維新と対立して自民本部と真逆の主張で選挙戦を繰り広げてきた自民大阪府連の自業自得なのでは?
https://twitter.com/i/status/1978836434422317106
ーーー終了

共産党や 立憲民主党とすら組んで 選挙戦を戦ってやっと1議席かに良い結果 忘れたけれど少し取った程度の大阪自民党が何を言ってるのかという言い方になる

しかし 中央における本部が維新との協力を決めた以上は大阪 これは従わざるを得ない

嫌だと言うなら 総員 入れ替え という形に多分なっていくだろう 彼ら個人で何かができるということはどうせないのだから

だから これらの発言 というものは自分たちの境遇を何とかしろという条件闘争 春闘の動きに私は見えてしまうよくある話しだ

ーーー記事
国民民主の玉木さん
相手は選び放題なのに、一人でキレて出ていった人をわざわざ選んで求婚するとはアホか。後ろの榛葉さんの顔がすべてを物語ってる。 pic.twitter.com/UpohnUWyYk
https://twitter.com/i/status/1978780449439629666
— 今日もお昼寝 (@born_in_japan55) October 16, 2025

ーーー終了

公明党というものに接近するだけで自分たちの 国民民主の商品価値が下がるということの理解がない たまきという男は決断能力も 思考能力もないレベルの低い存在だということが 今回 明らかになってしまったので

幹事長のこの顔を見よ 本当に怒っているこんな無能な人間をどうやってコントロールして国民民主を盛り上げていこうかということで頭を悩ませているに違いない

国民民主はおそらく これから いばらの道かなと思う今回の動きというものは たまきを支持していた側にしても がっかりだという言葉 結構出ているので 彼らが政権を取るなどというのは 夢のまた夢だろう

ーーー記事

国外ではあまり認知されているイメージのない日本のドラマだが、日本国内以上に高い人気や評価を獲得した作品も存在するようだ。

中には海外での視聴率が90%に達した日本の朝ドラや、リメイク版がハリウッド映画化されるほどの出世を果たした作品も。

今回は、そんな海外でも評価されている日本のドラマ作品をご紹介する。第2回。(文・寺島武志)

【作品内容】  女性と付き合ったことのないオタク男子が、「エルメス」なる女性を酔っ払いから助けたことがきっかけで、好意を持つようになるが、デートもしたことのないその男性は、

どのような行動をすればいいのかを、2ちゃんねるに書き込み、アドバイスを求める。

 スレッドは一気に盛り上がり、様々なアドバイスを送ると共に、2人の出会いが電車であったことから、「電車男」と呼ばれるようになる。

 約2か月にわたって、そのアドバイスを聞き入れ、オタクグッズを捨て、服装にも気を配るようになった電車男は、ついにエルメスに告白し、交際することになる。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e743a54464fad0446250734ba329bf2b06d10f4
ーーー終了

私はこの電車男 というタイトルしか知らなかったドラマになったことも映画になったことも知らなかったが

そもそも これらは事実物語なのか フィクションなのか それもわからない

どうも 書き込みを見る限りにおいては本当にそういう出来事があったのだと捉える人とそういうことをネタにして 2チャンネルにおけるログを獲得するために収集するために仕掛けた人がいるという人がいて

私には正直 どちらか分からない ただ商業的に売れるのが全てというのが エンタメの世界だから

それはまあどうだっていいことであるのだろう そして これらが 英国 米国を含めるような性を白人世界に売れたということがちょっと 信じられない

ただし ニューヨークなどでは地下ですがそうしたところでひょっとしたらドラマがありえるかもしれないと思わせるところに このドラマが売れる要素があったのかもしれないとだけは言う

そもそも 私はドラマとか見ないので こういう話題には半分以上ついて受けてないが今風に合わせなくてはいけないので とりあえずは採用した

ーーー記事
昔、とある全国的な有名Y新聞から

「あなたの作品にとても注目しています。日曜版、文化欄で紹介させてください。有名な美術評論家さんが執筆します」

「へー」

「掲載料は24万円です」

お金とるんかい

展覧会の名簿に載ってた人に片っ端から電話したらしい https://t.co/ArZGEUUm8X

たくさんリツイートされているみたいなので、そのときに展示した絵を紹介

展覧会は東京都美術館で開催された『東京展』
東京展は審査があるのですが、プロのイラストレーターが招待される形で出品、展示したのでした

タイトルは『MEHTA』(ズービン・メータがモデル)
縦1m・キャンバス・アクリル https://t.co/s3wZqD3lKm pic.twitter.com/WYB24yJAAN

— 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 (@NaoyukiKatoh) October 15, 2025
ーーー終了

SF 小説 文庫を買うとだいたいは 表紙は 加藤さんである場合が多い私はもちろん この人の大ファンではあるのだが

このような動きがあったというのはちょっと笑ってしまった失礼だけど

つまり Y 新聞という読売新聞のことじゃないかな と普通に思うのだがなんというか アコギな商売をしてるなと笑ってしまう

お前たちは金儲け だいぶ 儲かってんじゃないのか こんな言葉がついてでる こんな SF の絵描きの ニッチな人をいじめてどうするんだ というものでもある

ーーー記事
日本維新の会の藤田共同代表は17日、立憲民主党、国民民主党の3党でおこなっていた総理指名選挙での連携をめぐる協議から離脱する考えを明らかにしました。

日本維新の会 藤田文武 共同代表 「これ以上、野党側の枠組みを模索するというのは非常に難しいと。協議を続けるのは非常に失礼に当たるかなという結論に至りまして、ひと区切りとさせていただきたいという旨をお願いさせていただきました」

ーーー終了

この世界に 確実だとか絶対という言葉はなかなかに適用されないが 高市 総理の誕生の確率が高まったという言い方はできるだろう

維新の会は自分たちが滅びてしまう前に 自民党の中に再び 潜り込
んで議員としての立場を見習えようという戦略を取った 間違ってるとかそうでないとか 私は言えない

だが 消えてしまえば何の意味もないのだから とりあえずは そうするしかないんだろうという言い方 我々は初の女性総理の誕生とりあえずは目撃することになりそうだ

ーーー記事
イスラム原理主義組織ハマスは15日、パレスチナ自治区ガザで拘束していた人質のうち、新たに2人の遺体をイスラエル側に引き渡した。

死亡したとされる人質28人のうちハマスが13日以降に計10人の遺体を引き渡したが、イスラエル側は1人が人質ではないとしており、返還されたのは9体となる。

ハマスは15日の声明で「収容可能な遺体は返還した」と主張したが、半数以上が未返還で、イスラエルの反発が予想される。 イスラエルメディアなどが報じた。

ハマスは声明で、人質48人のうち生存者20人と収容可能な遺体を引き渡し、「停戦合意の約束を果たした」と強調した。

残りの遺体収容には「多くの労力と特別な装備が必要だ」と説明し、引き渡しの長期化を示唆した。

イスラエル軍は15日に引き渡された2人の遺体の身元確認を進めるとした。カッツ国防相は残りの遺体返還が遅れれば「イスラエルは戦闘を再開し、ハマスを打倒する」と警告。ガザへの支援物資搬入を再び制限する構えも見せた。
ーーー終了

イスラエルとパレスチナのこの戦いというものが続けば 欧米 世界におけるイスラエル 言うだよ 少なくてもイスラエルという国家に対する国民に対しての 拒否感というものは強くなる

これは現時点で今までよりも最高にそれが高まっており イスラエルというだけで各施設追い出されるという事態が少なくてもヨーロッパでは発生している

アメリカはイスラエルユダヤがアメリカの政権の中枢 上層部にのっとっているから そこまで行かないけれど ヨーロッパにおける ユダヤ嫌いと言われているものが もう何というかついに出てきてしまったかという言い方

それはイスラエルがはっきり言えば やりすぎたからであって にもかからずまだ戦争を続けるというのであれば何だろう

世界から総スカンを食らう方向に自ら進んでしまうという言い方になるが それはイスラエルの普通の国民にとってはどう考えてもマイナスなので

何というか 落としどころ というか うまいこと できないのか と 私は 何の解決策も持たないが それを言う

ーーー記事
大相撲の英国ロンドン公演が開幕

英国ロンドン公演で土俵に上がった力士たち【写真:ロイター】

 大相撲の英国ロンドン公演が15日(日本時間16日)、ロイヤル・アルバート・ホールで始まった。現地会場は超満員に。

英メディアが幕内土俵入りの模様を動画で公開すると、その熱気にネット上の日本人も反応している。

【動画】「ロンドンでも凄い」「Wowww」 土俵入りで宇良が巨大な声援浴びた実際のシーン  

1871年開場の歴史を誇り、英国で音楽の殿堂とも呼ばれる劇場ロイヤル・アルバート・ホールに設置された土俵上を、化粧まわしをつけた幕内力士たちが呼出について歩いていく。

場内では四股名が日本語でアナウンスされた後に、英語風の発音で再度四股名をアナウンスするロンドン公演ならではの演出もあった。  

英国のファンが一際盛り上がったのは、“業師”として日本でも人気の宇良(木瀬)の名がアナウンスされた際。場内からは「Wowww」という歓声と、溢れんばかりの拍手が土俵に注がれた。

他にも小結・安青錦(安治川)や関脇・霧島(音羽山)の際にも大きな歓声が。現地での相撲人気の浸透を感じさせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a095cb22d4f349cafca26ffb4560aa0fadd8531

https://the-ans.jp/news/591580/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=591580_6
ーーー終了

私は外国人たちが わざわざ日本にやってきていわゆる 日本の相撲 チケットを取って買って見ているという それの記事を読んだことはあるけれども

本当にそこまで 人気があるのかな と疑問に思っていたところが ロンドン公演にはもちろん イギリスだけではなく ヨーロッパ全土からチケットを買いそびれたとか色々な声が出ており

あー ヨーロッパでもそれなりに 一定の数としての相撲ファンは育っていたのだという印象を得た もちろん 皆さん ネットだとか YouTube だとかそうしたもので情報を取っているのだと思うけれど

いわゆる 格闘技系のスポーツに関してはインチキがあると 前提条件のもとに この対象物を見ているような人々も

相撲だけはガチだという認識で共通しているようだ 何せ ルールが簡単だからその上で インチキ の入り込む隙間はないと捉えるのだろう 勝負もあっという間につくのだし

今回のロンドン公演を通じて 相撲と言われているものが世界標準になるのは 頼もしい限りだがこれを また柔道のようにおかしな 外側の勢力がわけのわからない形に切り替えていくということをやれば

それは日本の相撲協会はそうした 愚かな取り組みからは離れていくべきである

相撲はスポーツではない 一応 神事なのだ 地震を収めるために これらの人々はいる 確かそうだったはずだ

相撲の四股を踏むというのは 地面の中にいる荒神というか地震を起こす 悪霊 踏んづけて押さえつけるというか何だかそんな意味だったと思うけれど

そんなことが実際にあるかどうかは別としてもなんだか日本らしいではないかという言い方はできる

いずれにせよ こうした相撲と言われている日本にしかないローカルなものと言われているものを守るにはどうするのかといえば いわゆる グローバリズム グローバリスト的な考え方を排除した上での

その地域における ローカルと言われようが それを純化していくような歴史を積み重ねることによって

そして 異世界からと言うけれども そこからやってきた人々のそれを自分の体験として受け止めて

ものすごく大きな刺激を受けて 魂の進化をそこで行うといったそういうことの繰り返して人類は進んできたと私は捉えるので

その観点でも私はグローバリズム的な全てのものを一緒くたにしてドロドロのゼリー状にでもしてしまうかのような考え方と行動には反対するのである

多様性がない 多様性がないということはそこに自由性の獲得が全くないということだ

そうしたものを私は嫌う この相撲 公演に関してはいろいろ 今日 探したのだがあんまり 情報が出ていなかった

初日だからかな と思うけれど 5日間 あるそうだからあなたも 余裕があったら これらの情報をとってどんなものかしら などということを確かめられればいいかもしれない

ーーー記事
南米ウルグアイの議会上院で終末期の患者が安楽死を選ぶ権利を認める法案が賛成多数で可決されました。南米で安楽死が法制化されるのはウルグアイが初めてです。

【写真を見る】ウルグアイ議会上院が安楽死法案を可決 南米初の法制化へ

ウルグアイの議会上院は15日、およそ10時間にわたる議論を経て31人中、20人が賛成し、終末期の患者が「安楽死」を選べる権利を認める法案を可決しました。

この法案は、ウルグアイ国籍やウルグアイに住む精神的に健康な成人が対象で、▼治療や回復が不可能な病気の末期であるか、▼病気などで耐え難い苦痛があり生活の質が深刻に低下している場合、

2名の医師による判断などを経て安楽死を選ぶことを認めるものです。 法案は6か月以内に施行される見通しで、現地メディアによりますと、

南米ではコロンビアとエクアドルが裁判所の判決により安楽死を非犯罪化していますが、法制化されるのはウルグアイが初めてだということです。
ーーー終了

こうした法案が成立してしまうとその国におけるあーこの国は 医療設備が整っていないのだな という考えが一つもう一つはそれらの医療設備が仮にあったとしても 国の財政として これを 国家から補助するような仕組みは維持することが不可能だという

売り上げの少なさ つまり国家収入が少ないとなったということが伺われる 安楽死を認めている国をよく見ると人権だ 人権だと言いながら そうではなく

単純に国家の売上が少ない そしてその中に 製薬産業であるとかの利権があるとかないとか

そういうもので大体の方向性が決まるのだということ あなたは知らなければならない

日本はなぜこの安楽死法案的なものが認められていないかといえば 医薬 製薬の部分における様々な利権があり

長生きしてもらった方が つまり 管をつけてでも薬や注射をたくさん突っ込んでもらってそれを保険の形でお金を得る仕組みがある以上は

そんな安楽死 などやってもらったら困るという業界の強い意向が働いているから 私は全体を そのようにとらえている

ただこれから人口が消滅するほどに人が減っていく流れの中で この安楽死と言われているものに対しての考えも大きく変わっていくのではないかと 判定している

ーーー記事
アメリカのトランプ政権が日本に新たな要求です。ベッセント財務長官がロシア産エネルギーの輸入を辞めるよう求めました。

資源に乏しい日本は、難しい対応を迫られています。

■電気代値上がりの可能性も  ベッセント財務長官はワシントンを訪れ、対米投資について議論した加藤財務大臣にこう伝えたといいます。

「加藤大臣と私は、米国と日本の経済関係に関する重要な問題や米国が日本に対して、ロシアのエネルギー輸入を停止することを期待することも議論した」

 日本はロシアによるウクライナ侵攻以降もLNG(液化天然ガス)をロシアから輸入。国別ではオーストラリア、マレーシアに次ぐ3位で、全体の8.9%を占めています。  

サハリンにあるプロジェクトは、日本企業が22.5%の権益を持ち、輸送日数やコストを低く抑えられるメリットがあります。  もし輸入を止めれば、電気代も値上がりする可能性があります。
ーーー終了

確か トランプ大統領がやってくるのは10月27日だったと思うけれども 彼に 随行する いわゆる 名もない事務官たちがたくさんの宿題を抱えて日本に要求を突きつけることになるだろう

その中に このロシア産のエネルギーを買うのをやめて アメリカさんの それを変え と言った 多分そういう方向で話が進められるのではないかと思うが

しかし ただでさえ 金のない日本がそういう切り替えを行うとロシアとの別に敵視 関係ではない

そうしたものが悪化すると同時にもう1つは実際に何でもかんでも 値上がりする形で これ以上 物価高 が急上昇して行けば 高市政権がどうだとかという それらの期待もあっという間に破裂する

と言っても この状況を野党勢力の誰かがやったところで収めることができるとは思えない

結局 これは米国の要求を何とかしてかわすということをやるしかない それらのね技というか それが高市政権にできるのかどうかということを 私たちは見るしかない

おっと高市政権はまだ決まっていないんだった でもおそらく決まるだろうなという前提で物事を進めるしかないだろう

ーーー記事
■アメ横から薄れる「日本らしさ」  「『アメ横通り』に並ぶ飲食店の8割はもう、経営者が中国人じゃないか」  東京・上野のアメ横商店街連合会で会長を務める、星野勲さん(73)は少しあきらめ気味にそう話す。

アメ横商店街は東京都台東区に位置し、JR上野駅と御徒町駅の間、約500メートルにわたり、今なお約370の店舗がひしめき合う。

 終戦直後にできた闇市を起源とし、飴を売る屋台が多かったことから「アメヤ横丁(飴屋通り)」と呼ばれ、後にはアメリカ進駐軍の放出物資を扱う店などが増えたことから「アメリカ横丁」とも呼ばれたことが、その名の由来だ。

いずれにせよ、日本を象徴する代表的な商店街といっていい。そのアメ横に何が起きているのか。  

アメ横といえば、まず思いつくのが年末のにぎわい。特にマグロやカニ、エビ、イクラ、数の子、ホタテといった正月用の食材が店先に並べられ、店員から飛ぶ威勢のいい掛け声が、年末のにぎわいを盛り上げ、「日本の風物詩」を作り上げてきた。

 だが、その風物詩を生み出してきたはずの魚屋は、以前30軒以上はあったというが、今や5軒を数えるばかりに。代わりに増えたのが、中華系の飲食店だ。

■アヒルの首にザリガニ…並ぶのは日本人に馴染みの薄い食材  店頭には、鶏の頭や豚の尻尾、アヒルの首、羊の串、ザリガニなど、日本人にはなじみのない総菜がずらりと並ぶ。

店先からは中国語で呼び込みをする中国人店員の声が響き、吸い寄せられるように、訪日中国人客や在留中国人らが集まり、テーブルで思い思いに食事を楽しむ。

こんな光景が、いつしか現代版アメ横の風物詩にもなってきた。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d88ce74c144dbfc77ba9a107598e25bff7db48
ーーー終了

中国人はどこに行っても中国の商品を売ろうとする その国になじもうとしない しかし 冷静に考えれば中国から入った それらの 原住民が日本の食材を扱って日本人のふりをしてそれを売るというのも 無理がある

だから こうした 日本の何かを守ろうとするのであれば 出店規制 何らかの形でルールを狭めるしかない だがそれをやって儲かるか 儲からないかが問題であって

この世界は 利回りの確保を獲得で動く中国人を入れた方が儲かるというのであれば 店だとか 土地を持ってる人はどんどんとそれを貸すことになる

あとは野となれ山となれと知らないというのであれば アメ横は結局のところ 中華街になるだろう

それはどこが 日本 なのだという言い方であり 日本に観光客でやってくるような中国人たちは日本に来て なぜ中国のことを同じことをしなければならないのかという意味もある

だからこれらのアメ横 というものは基本的に在日中国人 日本に住んでいる中国人たちの憩いの場 というところに変わるのであり

つまり これこそが 日本の中に中国の飛び地 が次々とできているということでもある ここでは 中国語の読み書き 思考と中国語のメッセージ

そして 中国語の支払い アプリ しか通じないという状況が必ず生まれてくる そこはもはや日本ではない そのことに対して法律における 何らかのルール 規制をしなければならない

基本的にはお金の支払いは現金でやるだとか 日本円で何かを変えていかなければ 気付いた時には 日本の多くが中国になっている彼らは日本人と交わる気がない

他と共生する気が最初からないからだ そういうことを踏まえて 私たちは勝手に入ってきた 特に 中国人を中心とした後から入った連中に関して

何も考えずにここまでやってきた 怠惰な姿勢でこんな状況を呼び込んでしまったがこれに対して 本 腰を上げて何らか 対処しなければ

自分が自分で気づいたら本当になくなってしまっているということを呼び込む私はそのような愚かな 立場に立つのはよろしくないという概念でこれはあなたに伝える


  独立自尊の意味を考える


終了

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.